W800
PR

W800はつまらないバイクなのか?元オーナーが思うこと

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。

自分はカワサキのクラシックバイクW800にかつて乗っていました。

W800でグーグル検索すると表示される言葉に「W800 つまらない」というものがあります。

自分はW800に乗っていましたがつまらないと感じてはいません。(売却したのは金銭的な事情で仕方なくでした)

しかしながら実際そう思っている人が多いからそのようにサジェストで表示されるのでしょう。

自分は10台ほどバイクを乗り継いでおり、様々なバイクのインプレッション記事を書くことが好きです。

そんな自分からすると「人によってはW800がつまらないと感じるだろうな」と思う部分もあります。

今回はW800がつまらないと思われかねない点とW800に乗らない方がいい人について書いていきます。

あわせて読みたい
W800について
W800について
杉浦かおる
杉浦かおる
Profile
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!

W800がつまらないと思う点

大型バイクなのにパワーがない

W800は52馬力。

400ccのCB400SFにも劣る性能です。

スロットルを開けるとディーゼルのトラックみたいな重々しい回転数の上がり方をします。

とはいってもW650よりはトルク感はありますが。

サブで乗ってる125ccのPCXのほうが軽快に進んでいく印象さえあります。

ブレーキ・サスが弱い

W800のブレーキやサスペンションはのんびり走るには必要十分ですが、ちょっとスポーティーに走るとなると性能不足を感じます。

ワインディングをちょっと攻めるとステップは擦る。

ブレーキはスポーツバイクのようには効かない。

W800は全体的にスポーツ性能は決して高いとはいえません

高速道路はそこそこ

W800、高速道路は決して得意ジャンルではありません。

250ccのスポーツバイクよりもよっぽどパワーはありますが、決して快適ではありません。

5速しかないうえ振動の多いエンジン。

一日乗るとバイクから降りても体全体が震えているかのよう。

100キロ巡航をしていても決して愉快とは言えません。

2気筒が面白くないと思う人はいるだろう

W800を「ダブル」たらしめているのが360°クランクの二気筒エンジン。

独特の振動が好きで乗っているW650・W800オーナーも多いでしょう。

ただし、あくまで2気筒エンジン。

4発エンジンが好きな人にとっては面白くないと言えます。

また、単気筒ともまたフィーリングが異なるため2気筒エンジンに不満を持つ人もいるかもしれません。

こんな人はW800をつまらないと感じるかも

バイクで非日常を感じたい人

バイクに乗る理由は人それぞれでしょう。

しかしながら、大型バイクに乗る理由として「非日常」を体感したいというものがあるかもしれません。

そのような方にとってはW800はつまらないと感じることでしょう。

リッタークラスの大型バイクは非日常を体験できます。

下手なスーパーカーよりも動力性能は高く、信じられない加速やレーシングマシン譲りのブレーキ・コーナリング性能を持っています。

一方で、W800は下道を制限速度で走ると快適なマシーン。

ブレーキやカーブを走行するときは後ろからつつかれないかヒヤヒヤする始末。

以前、私はTRX850に乗っていました。

あわせて読みたい
【インプレ】TRX850はコーナーが気持ちよすぎるYZF-R7のご先祖様!
【インプレ】TRX850はコーナーが気持ちよすぎるYZF-R7のご先祖様!

W800ではお世辞にも非日常的なパワーや性能を感じることはできません。

W800はあくまでも等身大を楽しむ乗り物。

日常の延長線上に存在するバイクであると言えます。

高速道路走行を多用する人

W800で高速道路を多用するツーリングをするのはおすすめしません。

100キロ走行までならなんとか走れると言ったところで、120キロを出すとかなり怖い。

少なくともW800で高速道路を走ると金と時間とタイヤを無駄にしている気分になること請け合いです。

休日のツーリングでは高速道路を使って遠出するという使い方には向いていません。

W800で高速道路を走るのはつまらないと心から言えます。

ハイスピードでマスツーリングをする人

マスツーリングはバイクの楽しみ方の一つ。

マスツーリングを何十回と経験していますが、楽しくマスツーリングをする場合、重要なのはスピードレンジが近しいものであること。

これは操縦者の能力もさることながら、バイクの性能にもさゆうされます。

つまり、遅いバイクと速いバイクが混ざるとマスツーリングはイライラするのです。

W800ははっきり言って遅いバイク

リッターSSと一緒にワインディングに行ったらどんなに腕がある人でもついていけません。

仲間内が速いバイクで固められているのであれば、同じネイキッドでもZ900RSやMT-09のような速いバイクに乗ったほうが幸せになれるでしょう。

そんなメンツにW800で乗り込んでいったらつまらないと思われるかもしれません。

W800がつまらないと思う人はまだ乗るのが早いだけかも

W800がつまらないと思う人もいるでしょう。

バイクというものはそれぞれの感性で乗るバイクです。

バイクに好き嫌いがあることは否定しません。

w800のようなクラシックでパワーやブレーキなどの性能がお世辞にも高くないバイクは、バイク歴が長くなるに連れて楽しさがわかってくるようになると思います。

自分はバイク歴10年ですが、同時期に乗り出した友人もだんだんと穏やかな性能のバイクに意向するようになりました。

決して高速道路をかっ飛ばすバイクではありませんし、コーナーで差をつけるどころかつけられるバイクです。

しかしながら、穏やかな性能は近場をタラタラ流しているだけでも楽しいバイク。

年齢を重ねると楽しさが理解できるようになるかもしれません。

W800がつまらないと思うひとはまだ感性が若いだけかと思います。

そのうち「W800は良いバイクだなぁ」と思う日がくるかもしれません。

あわせて読みたい
W800は所有感を満たせる万能バイクだ!
W800は所有感を満たせる万能バイクだ!
あわせて読みたい
W650とW800、どちらを購入すべきか?両方所有していたオーナーが語る
W650とW800、どちらを購入すべきか?両方所有していたオーナーが語る
あわせて読みたい
w650はつまらないバイクなのか?オーナーが実際の印象を語ってみた
w650はつまらないバイクなのか?オーナーが実際の印象を語ってみた

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました