浜松の秋葉神社前キャンプ場にキャンプツーリング

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は三連休の2日を利用し、浜松市にある秋葉神社までリトルカブでキャンプツーリングに行ってきました。

300円という格安の値段で利用でき、また設備もそれなりでした。

なによりも車やバイクの乗り入れ可能という点でオススメであると思います。

また利用したいと思えるキャンプ場でした。

スポンサーリンク

リトルカブで秋葉神社キャンプ場へ

今回はメイン機であるツーリングセローリコールで入院中であるため、通勤号として利用しているリトルカブ(75㏄ボアアップ仕様)にてキャンプツーリングをすることとなりました。

自分のリトルカブは貰い物でありいろいろ改造されています。

その中ではリアキャリアがカブ50と思わしきものに換装されているため、ホムセン箱を簡単に積載できました。

今回の秋葉神社前キャンプ場は浜松に住んでいる友人たちが良く通っているキャンプ場であることから、距離的にもツーリングとして満足できるものであったため、ここを選択しました。

75㏄とはいえ60キロを出すのが精いっぱいのリトルカブでは、国道23号を走るのが危険であるため、247号を使って西三河南部をのんびりと走っていくルートにしました。

豊川で国道362に乗り換えるだけの至極単純なルートです。

初めて赴く場所は奇をてらわずに安全策をとるのが杉浦かおる流。

浜松に行くにはいつも23号から浜名バイパスを通るルートを使っていたので、交通量と信号が少なめの田舎道を淡々と走って奥浜名湖をかすめながら山へと向かう362号はなかなかにカブ向きの楽しい道でした。

9時に出発しましたが、渋滞やカブの遅さで12時を過ぎたのでキャンプ場手前のいっぷく処横川にて昼食を食べました。

天ぷらうどんを食べました(写真なし)。

従業員の地元のおばちゃんたちの愛想がよかった(小並感)。

食後に漫然と走っていると秋葉神社下社の看板がありましたが、特に気にも留めずに通り過ぎてしまい、あやうく井川に行ってしまうところでした。

ちなみにルートはこんな感じです。(買い出しのため一部北上しています)

秋葉神社キャンプ場は事前に買い出しを

キャンプ場は秋葉神社の下社の駐車場と合体しており、3連休の中日ということで警備員さんもいらっしゃいました。

特に入口で料金を求められることもなく、そのまま奥に。

入口は固めの砂地のサイトになっており、1時ごろにも関わらず結構埋まっていました。

奥に進むにしたがって川砂利から石だらけになっていきます。

真ん中ぐらいまでは石も踏みしめられており、オンロードバイクも突っ込んでいましたが、SSだと危ないかもしれませんね。

自分はリトルカブの足つきを生かしてどんどんと浮き砂利だらけの奥地へ入っていき腹を擦ったりスタックしたり亀の子になったりしながら奥の方へ入っていきました。

奥といってもなんちゃってSUVで入っていける程度ですけどね。

さっそく設営完了。

自分は設営してから買い出しに行く派なのですが、周りにお店がなく、(入口に自販機があるのみ)6キロ北のヤマザキショップで夕食と朝食と酒を調達することになりました。

このキャンプ場に行く際は事前に(引佐あたりのスーパーで)物資を買いそろえておくといいかもしれません。

買い物後、ウイスキーのポケット瓶片手に川べりで読書タイムです。

今回は屋外で飲酒しながら読書をコンセプトにソロキャンプを計画しましたが、まさにベスト。

奥なのでたまに子供が水切りの石を探しに来る程度で邪魔が入りません。

ただ、REDはあまりおいしくなかったので、今度は角のポケット瓶を持ち込もうかな。

それかチタンのスキットルを買って愛飲しているリザーブでも入れていこうかと思ったり。

暗くなるまで本を読み、カップ麺で質素に食事。

もともと一人暮らしをしているので自炊なら家でしてしまうこともあり、片付けや準備の面倒さからキャンプは粗食になってしまいます。

19時ぐらいに係の人が回ってきて料金の徴収です。

バイク込みで300円とかなりお安いです。

また、今回は焚火をしませんでしたが、薪も一束400円とかなり安いため、持ち物を少なくしたいキャンパーにはオススメでしょう。

そんなこんなで酒が回ってきたので即就寝。

朝は結構な結露がありましたが、特に問題なし。

ただ、岩場での就寝になるため、コットがないととても眠ることができないでしょう。

【レビュー】夏のキャンプに最適なコット DOD ウルトラクールキャンピングベッド

景色はそこまでですが、谷間の川のせせらぎを聞きながらのコーヒーはなかなか乙なものでした。

総評:安くて快適なキャンプ場、愛知県民にもオススメ

11月という比較的オフシーズン(自分にとっては一番キャンプに向いていると思う時期)ということもあったためか、人は思ったより少なめでした。

そのため、快適に夜を過ごすことができました。

夏は川遊びやバーベキューで混雑するようですので、のんびりしたい人は奥に陣取るか今ぐらいの時期に行くのがいいかもしれません。

トイレも一か所だけですが水洗で、調理場もあるため料理をしたい人にもいいところです。

たどり着くまでの道も片側1車線が続くため、車でもアクセスは容易です。

奥浜名湖のツーリングやドライブを楽しむこともできる愛知県民にもオススメできるキャンプ場だと思いました。

今度はもっと余裕をもって来て、秋葉神社の上社と下社を結ぶトレッキングにも挑戦したいと思います。

秋葉神社は火の神様なので消防団員の自分的にも参拝したいところです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました