コミネのネオプレーンハンドルウォーマーをYBR125に取り付けてみた

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冬も本番になり、バイクに乗るのが厳しい季節になってきました。

イージスの手袋やウィンタージャケットなど冬装備をそろえています。

今回は、YBR125に禁断の最強アイテム、ハンドルカバーを取り付けてみました。

見た目を犠牲にして最強の対冬防御力を手に入れることができるアイテムです。

今回は購入したコミネのネオプレーンハンドルウォーマーのレビューをしていきたいと思います。

[toc]

スポンサーリンク

グリップヒーターよりハンドルウォーマーの方が効果が高い?

グリップヒーターはバイクのデザインを崩さない大きなメリットはあるが、ハンドルカバーの方が簡便で使いやすい

実は、以前自分が乗っていたMT-07にはグリップヒーターを取り付けていました。

キジマのグリップヒーターGH08をMT-07に取り付けてみた

しかしながら、グリップヒーターは高速道路を走り続けるなど常にグリップを握りこんでいるときは暖かいのですが、信号待ちやヘルメットのバイザーの開け閉め等で手を一瞬でもグリップから放してしまうとすぐにグリップが冷えてしまいます

また、握りこんでいる部分、つまり手のひらは暖かいのですが、グリップヒーターの恩恵にあずかることのできない手の甲や指先などはどうしても冷えてしまいます

実際、冬のツーリングでは指先の寒さとの闘いの部分があり、休憩時にはコーヒーを買うために自販機にお金を入れようにもコインがつまめないみたいなこともしばしばあります。

また、YBR125のような低排気量のバイクや旧車に関してはレギュレーターの許容電力も少ないことが多いです。

グリップヒーターを使うとなるとバッテリー上がり等の電装系のトラブルを招くリスクを向上させることにもつながりません。

特にYBR125についてはリアボックスを搭載した通勤・お買い物仕様となっているため、このバイクにはトラブルを起こしてほしくありません。

以上の理由からグリップヒーターよりも単純で効果の高いハンドルウォーマーの方が効果が高いと自分は考えます。

まあ、ダサくなってしまうのは仕方ない。

もっとも裏技としてグリップヒーターを取り付けたバイクにハンドルカバーを取り付けるというものがあり、年越し宗谷岬を走る命知らずの冒険野郎はみんなその手法を取り入れているそうです。

開封の儀

今回購入したのは先に述べた通りコミネのネオプレーンハンドルウォーマーです。

 

バイク用ハンドルカバーは様々なメーカーから販売されています。

今回この製品を選んだ理由としては2つあります。

コミネ製品を愛用している点と昔からバイク用品店で販売されている定番の商品であるからです。

近所にバイク用品店もないのでいつものごとくAmazonでポチっと。

内袋を開けるとこんな感じ。

かなり大きめだが厚みはない、触った感触も含めパンケーキみたい

今回はYBR125に取り付ける予定ですので、車体色と合わせてブラックを購入しました。

ほかにもオレンジや赤、はたまたリアルツリー迷彩柄など様々なカラーでコミネからは商品が発売されているので、自分の好みの色や指し色に購入してみてもいいかもしれませんね。

お値段はも購入時2,800円ほどとお得。

MT-07に取り付けたグリップヒーターは格安のときに買っても6,000円しましたからハンドルカバーはその半額。

面倒な配線もやらなくていいですしね。

紙の札には防水加工であることが書かれています。

ネオプレン製であるため、耐水力は高いでしょう。

取り付け

取り付けとは言いますが大したことはありません。

工具も必要なし、穴に差し込んでいくだけです。

夜に整備するバイク乗りのクズ

ブレーキレバー側からやっていきます(どっちでもいいけど)

側面の小さい穴にブレーキレバーを差し込んでいきます。

穴がブレーキのエンドよりだいぶ小さくて大丈夫かと思いましたが、普通に挿入出来て安心しました。

レバーを挿入したら次にグリップを差し込んでいきます。

フラッシュを焚くと薄汚さが目立ちますね…

最後に外れ止めの紐をミラーに引っ掛けたら片側は終わりです。

クラッチ側も同様にやれば完成。

見た目

完成したところで見た目はこんな感じになりました。

まずはハンドル回り。

紐が余ってみっともないので、調整したら切ろうかなと思います。

外観はこんな感じ。

夜なので見辛いですが、ちょっと垂れ下がった感じになってますね。

意外とハンドルカバー自体の厚みは少ないかも。

もうちょっといい写真を撮れたら修正します

走行してみた

さっそく走行してみました。

気温は10℃、グローブは比較用にあえて軍手を使用してみました。

稀にライディンググローブが見つからないときに軍手で近所の買い物に行くことがありますが、普段は走行時間5分にも満たないのに辛い思いをします。

ハンドルカバーを取り付けて走ってみると、全然寒くないです。

風もほとんど入っていない印象。

冬用グローブと組み合わせればどこまでも走っていけそうです。

スイッチの操作に関しても慣れれば問題ない感じです。

総評:禁断の果実に手を出してしまった

バイク歴はそろそろ5年、走行距離は合計55,000キロに差し掛かろうとしていますが、今までは正直なところおじさんアイテムとしてハンドルカバーを購入するのをやめていました。

しかし、年を取ったせいなのか寒さに耐えられず、ついにハンドルカバーを購入してしまったのです。

使ってみて正直手放せないアイテムになりそう。

禁断の果実に手を出してしまった…僕はもう(ハンドルカバーから手を)抜けられそうにありません。

 

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました