YBR125
PR

2014年式 ヤマハ YBR125Fi レビュー

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、先輩からYBR125を譲り受けました。

初の125ギア車にワクワクです。

3000キロほど乗りましたので簡単にレビューをしていきたいと思います。

[toc]

 

スポンサーリンク

スタイリング

中国の人たちは異型ヘッドライトが好きらしいです。

何となく、MTシリーズのような見た目をしていますね。

2014年式は今までと違いハーフカウルが付いたものになっております。

2014年式以外のYBRは丸目ヘッドライトですから、日本ではかなり貴重なモデルになっています。

また、FI方式になっており、始動も楽です。

タイヤは細く頼りないですが、それなりに大きな車体を持っており、125としては大柄です。

悪いデザインではないかと思います。

また、メーター周りはアナログ二連メーターで140キロまで刻んであります。

 

また、FIのチェックランプ、ハイビーム、ニュートラル、ウインカーのインジゲーターも付いており、非常に現代的です。

アナログタコメーター好きの私としては嬉しい限りです。

時計が取り付けられていなかったことは残念でしたが、自分でチープカシオを加工して取り付けてみました。

チープカシオをYBR125に取り付けてみた

パワー

パワーは9馬力と少々頼りないですが、1万1千まできっちり回るエンジンのためバイパスでも遅れは取りません。

胸のすくような加速とは程遠いですが、125㏄の割には比較的大きな車体にもかかわらず、意外にもそこそこ走ります。

上の写真ではレッドゾーンが一万回転となっていますが、実際は11,500回転でレブになります。

ちなみに1速40キロ、3速で80キロを確認しました。

6000回転を超えたあたりからエンジンが吠え始め、スピードも伸び始めます。

80キロ巡航も可能ですが、125ccなので、自動車専用道は走れません。

車体もそれなりにしっかりしており、かつて所有していたアドレスV125gとは雲泥の差です。

長距離の走行も耐えうるバイクであるのは間違いありません。

ポジション

不思議なポジションをしています。

ハンドルはかなりアップ目で直立状態なのに、ステップは少し前より。

アメリカンバイクのフットポジションにネイキッドのハンドル位置というちぐはぐな設計をしています。

ブーツを履いて乗ると足首が痛くなるレベルです。

はっきり言って峠は攻めにくいです。

しかしながら、元々このバイクは発展途上国の方々の足として使われてきているため、

荷物を積載することを最優先した設計がなされています。

初めは戸惑いましたが、ガニ股で漫然と乗ると楽であることに気付きました。

ワインディングはそこそこ

アメリカン的なポジションであるため、峠に持ち込んでみると思ったより曲がりません

これは前輪荷重が少ないためと思われるので、上体を前に乗り出すようにすると、きれいに曲がってくれるようになります

普通に曲がるときはボディーワーク多めで腰をずらせば曲がってくれるので、お気軽にレーサー気分を味わうことができるでしょう。

しかしながら、エンジンと車体に対して足回りが負けているように感じます。

タイヤが中華タイヤなのもあるでしょうが、リアがロックしやすく、大したブレーキでもないのにリアが流れたり、浮いたりすることがあります。

フロントブレーキはディスクで操作性は良好です。

オフロード性能

タイヤが大きく足つきもよいです。

更に軽量なため、そこそこのダートも走ってしまいます

もともと道路状態のよくない国でも走っているバイクなので走破性には優れているバイクであると思います。

なかなか万能です。

燃費

とても良いです。

リッター50キロほどは出ます。

タンクも12Lでロンツーも任せろという感じですね。

ただ、燃料計が結構アバウトなように感じられます。

残り5リットルで空っぽを指示してしまうところがあります。

外国だと早めに給油を指示しないとガソリンスタンドまでたどり着けないという事情があるのかなあとは思いますが、もうちょっとしっかりしてほしいところですね。

積載

標準でタンデムバーと一体化しているリアキャリアが付いています。

やたら頑丈そうなので、荷物は積載しやすいかと思います。

また、タンデムシートと一体化しているため、座面も平らで荷物は非常に積載しやすいと思います。

ツーリングセロー並みに積載はできるかと思いました。

まだ、YBR125で過積載ツーリングをしたことはありませんが、タナックスのツアーシェルケースも取り付けられそうなので期待が持てます。

キャンプツーリングもはかどりそうですね

総評

アジアや中国、南米などでベストセラーになるだけはありとても良いバイクではないかと思います。

125CCで維持費も安いため大学生が乗るもよし、おじさんが奥さんを騙して買うも良しという感じです。

通勤・通学と週末のツーリングをどちらも楽しめる汎用機であると言えます。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました