バイクのウィンドスクリーンにMRAのモールを取り付けて末端処理してみた!

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はヤマハTRX850のウィンドスクリーンにMRA社のモールを取り付けて端面処理をしてみたという記事になります。

こんにちは!

杉浦かおる(@munenmusou_blog)と申します。

ヤフオクで購入したTRX850、社外のカウルとスクリーンが装着されていました。

しかしながらウィンドスクリーンの末端が処理されておらず転倒時等に接触すると危険なので末端を処理したという小ネタです。

スポンサーリンク

バイクのスクリーンの末端処理の必要性

こうしてみるとかなり危なそう

バイクのウィンドスクリーン、風防の末端を処理するのは重要です。

本当の話かは不明ですが転倒時にスクリーンがぶつかって首が切断されたなんて言う話を聞きます。

この話とは直接関係ありませんが、知り合いの消防士から「軍手でトタンの端を持った際に手を滑らせて指を切断した」なんて話を聞いたこともあります。

鋭利な端の処理は重要であることは間違いありません。

MRAのモールを購入

ドイツ語や英語での説明が書いてある

愛車のTRX850に取り付けられているのはMRAのスクリーン。

モールは工夫すればホムセンのものを応用して取り付けることも可能だと思います。

しかし、大事を取って同じメーカーであるMRAのモールを取り付けてみました。

今回購入したのはスクリーンと同じバイオレットカラーのもので長さは1mです。

実際に届いたものを見るとMRAの90年代っぽいカラーリングのステッカーとモール、そして端を抑えるためのプラスチック製の部品。

これで1000円ちょっとなら許容範囲でしょう。
(ステッカーは貼らないのでメルカリ行き)

取り付け

ここからはスクリーンにモールを取り付けていきます。

工具はもちろん不要です。

まずモールの片隅をスクリーンの左右どちらかの端っこにあてがいます。

次にモールの割れ目を少しずつ押し込んでいくだけです。

とはいってもスクリーンが湾曲している部分はなかなか押し込むのが大変で10分ぐらいかかかりました。

最後に付属固定パーツをスクリーンの両端に押し込んで完成です。

真夏にモールを取り付けたからモール自体が柔らかくうまくいったのかもしれません。

冬に取り付ける場合はモールを温めておいた方がいいのかなと思いました。

総評:末端処理は大事

色味も一緒でいい感じ

スクリーンの末端処理は悲惨な事故を防止するためにも必要です。

中古バイクや中華パーツなどでモールの付いていないスクリーンの場合、モールを利用して末端処理をすることを強くすすめます。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました