グローブ
PR

バイクの洗車・整備・レイングローブにも使える?!最強ゴム手「テムレス手袋」

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログは、透湿防水の最強ゴム手袋「テムレス手袋」についての紹介記事です。

こんにちは!

杉浦かおる(@munenmusou_blog)です。

今回はバイクを購入してからずっと愛用している最強ゴム手袋「テムレス」について紹介してきたいと思います。

この手袋を一言で表すなら「最強のゴム手袋」

一枚当たり約500円と普通のゴム手袋に比べると値段は数倍するものの、それだけの価値はあります。

5年間使っていますが、全く破れる気配がありません。

さらに透湿防水

洗車やオイル交換など手が汚れる可能性があり、さらに長時間着用していないといけないシチュエーションにぴったりの商品です。

また、意外とフィット性が高いため、バイクの操作も可能。

見た目を気にしなければレイングローブにもなります

そんな使い勝手のいい「テムレス」についてぜひ、整備や洗車をする人に買ってもらいたく紹介します。

テムレスを購入すべきライダーはこんな人!
  • 水洗い洗車をする人
  • オイル交換など手が液体で汚れやすい整備をする人
  • 緊急用に安いレイングローブが欲しい人
  • 水回りの掃除や庭の草取りにも!
スポンサーリンク

そもそも「テムレス」とは?

パッケージは旧デザインだと思う

「テムレス」はショーワグローブ株式会社から発売されている作業用手袋。

農業や食品加工業をはじめ清掃業や食品加工業でも使われています。

学生時代、戦闘の清掃バイトをしていた時も愛用していました

「テムレス」は普通のゴム手袋と何が違うの?

透湿性

「テムレス」の見た目は普通のゴム手袋です。

しかし、ただの手袋とは大きな違いがあります。

それが透湿性

「テムレス」はポリウレタンコーティングがされており透湿性が確保されています。

会社のホームページによれば透湿度は1,157g/㎡とのこと。

私の持っているゴアテックスの雨合羽が約10,000 g/㎡ですので、それに比べれば劣るものの、手という比較的汗のかきにくい部分なので夏場に「テムレス」をはめて草取りをしても蒸れは感じにくいです。

一般的なゴム手袋の場合、夏場に作業すると手袋の中が蒸れてびしょびしょになってしまいますが、テムレスの場合にはそんなストレスを感じることはありません。

フィット性・ホールド性

テムレスはフィット性や物をつかんだ時のホールド性も一般のゴム手袋より優れています。

ゴム手袋の場合、手にまとった際などは指が動かしづらいなど、少なくとも素手より快適とは言えません。

一方、「テムレス」の場合は手にフィットするうえ、ストレッチ性も高く作業がやりやすいのです。

手のひらのブツブツだけでなく全体的にザラザラしている

また手のひら部分がザラザラに加工されており、物を掴んだ際に手を滑らしたりする心配は低く、手袋としてのホールド性が高く整備などでは役に立つと言えます。

バイク乗りに「テムレス」手袋をオススメする理由

洗車時に便利

バイク乗りで水を使って洗車をするのであれば「テムレス」を購入しておくべきです。

洗車時にはゴム手袋を使うのが一般的ですが、「テムレス」は透湿性を持っており、夏場や長時間の洗車時には手が蒸れにくく快適に作業が行えると言えます。

オイル交換時に手を汚さない

オイルやフィルター、フルード交換など、バイク整備時には液体が手に付くる作業も少なくありません。

軍手やワークグローブに液体が付くと繊維が吸い込んでしまい素手に付くこともあります。

オイルが手に付くと石鹸で洗ってもなかなか落ちずかなり面倒。

また、軍手にオイルが染みこんでいるのに気付かずそのまま別の場所に触れて汚れを広げる恐れも。

しかしながら、「テムレス」の場合、液体を弾きます。

オイル交換などの作業でも素手を汚さず快適にバイク整備が行えます

簡易的なレイングローブとして使用することも

透湿性を持った防水手袋ですから、「テムレス」を簡易的なレイングローブとして使うことも可能です。

サイズが合っていれ手にフィットするため、下手をすればウインターグローブより操作性が高いと言えます。

このため、出先で雨に降られて帰るまでのレイングローブや雨の中スクーターで近距離を移動しなければならないときなどに活躍することも考えられます。

総評:バイクの洗車・整備をするなら持っておくべし

「テムレス」はバイク整備・洗車をするのであれば絶対に購入しておくべきです。

透湿性を備えた「最強ゴム手袋」ですから、使い勝手は無限大

軍手やワークグローブでは汚れが素手に付いてしまうようなオイル交換時のドレンボルトの取り外しや洗車などで活躍するでしょう。

折りたたんでバイクのシート下などに入れておけば緊急時のワークグローブ兼レイングローブとして役に立つでしょう。

草取りや風呂掃除など家事でも活躍するため、家事にも活躍する優れものです。

繰り返しになりますが「テムレス」は絶対に買っておくべき手袋です。

余談
姉妹製品の「防寒テムレス」は、マイナス数十度にもなる魚の冷凍倉庫や、年越し宗谷岬ツーリングなどでも使われるすさまじい防寒性を持った商品です。
冬の洗車や整備にはこちらをオススメします。

余談
姉妹製品の「防寒テムレス」は、マイナス数十度にもなる魚の冷凍倉庫や、年越し宗谷岬ツーリングなどでも使われるすさまじい防寒性を持った商品です。
冬の洗車や整備にはこちらをオススメします。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました