ツーリング
PR

愛知県民の夜走りスポット、金城埠頭までナイトツーリング

DR650 ツーリングセロー 金城ふ頭
杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛知県民のナイトツーリングスポットである金城埠頭まで行ってきました。

走るもよし、溜まるもよし(近隣住民に迷惑をかけるのはダメ)、写真を撮影するもよしの良い場所です。

自分がよく走りに行く場所なので簡単にご紹介をしたいと思います。

[toc]

金城埠頭とは

金城埠頭は名古屋市港区の埋め立て地にある埠頭です。

リニア鉄道館や最近色々な意味で話題になったレゴランドがある場所です。

昼はカップルや家族連れ、自動車の輸出で賑わいますが、夜になると人が全くいなくなります。

人がいない工業地帯にはバイク乗りが湧きます。

夜になるとバイク乗りが金城埠頭駅のロータリーに溜まって駄弁っているのを見ることができるでしょう。

金城埠頭までのアクセスも楽しい

以前こちらの記事にも書いた通り、ナイトツーリング(自分は夜走りと呼ぶことが多いです)は快適です。

僕がいつも金城埠頭にアクセスする際は国道23号を利用するのですが、夜はアウトバーンと化しており、とにかく楽しい。怖いから飛ばさないけど。

また、素敵なポイントである南名古屋JCTの立体高架がナトリウムランプに照らされているのを下から見上げるのは気持ちがいいです。

ゴープロ持ってないから写真をあげられないのが残念だけどビーコムでサチモスやジャミロクワイを流しながら走っているととても雰囲気が出ます。

バイパスを降りると9時を過ぎれば金城埠頭までの道はほとんど車通りもなく、片側2~3車線を独り占めすることができるのです。

金城埠頭は写真撮影も楽しい

DR650 ツーリングセロー 金城ふ頭

金城埠頭は、伊勢湾岸道の名港トリトンがその上を走っており、ライトアップされた美しい橋脚を仰ぎ見ることができます。

また、日本最大の工業地帯である中京工業地帯の中心地でもあり、工場夜景と橋脚、そしてバイクを一挙に収めることができる写真撮影ポイントです。

名港トリトン

マークXの写真で申し訳ないがミラーレスでここまでいけます

 

ただ、名港トリトンは22時にはライトが消されてしまいますのでそれには注意しましょう。

マナーよく使おう

東京のエバグリなど、深夜に溜まるバイカーのマナー違反により、封鎖されてしまうスポットは多いです。

金城埠頭は近隣に住宅がないとはいえ、ゴミを捨てて帰ったり、コールを切ったりする不遜な輩が多く、閉口します。

また、四輪のドリフト走行が一時盛んだったこともあり、警察のパトロールも行われているのが実情です。

事故や事件が起これば閉鎖されてもおかしくない場所です。

マナーよく使いましょう。まじで。

総評:お手軽ナイトツーリングスポット

尾張や西三河に住む人間のお手軽なナイトツーリングスポットです。

私はよく仕事終わりにむしゃくしゃしたらここまで流してきます。

一眼を持っているなら写真を撮影、夜景を見ながらコーヒーを飲んで静かに過ごしましょう。

バイクでの夜走りを勧める理由

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました