燃えない快適キャンプチェア、colemanファイアープレイスフォールディングチェアをレビュー

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オートキャンプの時期になってきましたね。

ジムニー、最近ではマークXにテントやシュラフを詰め込んで出かけることも多くなっております。

オートキャンプはキャンプツーリングとは違い、荷物の積載に余裕が生まれます。

そんな時にいつも持っていく相棒、コールマンファイアープレイスフォールディングチェアをレビューしていきたいと思います。

[toc]

デザイン

このような見た目をしています。

何故室内なのか、襖の柄が渋いことは気にしてはいけない(戒め)

普通の椅子みたいです。

手すりは天然木が使われており優しげな雰囲気を醸し出しています。

座面はキャンバス地になっており、焚火の近くで使用しても火の粉で溶ける心配はありません

ァイアープレイスフォールディングチェアという名前の通り焚火の近くで使用されることを想定している椅子です。

収納

パイプ椅子のように二つ折りにすることができます。

フレームがクルリと回ってマジックテープで留めることができるようになっており、車のトランクで開いたりすることもありませんし、簡単に運ぶことができます。

 

たたんだ時のサイズは50センチ四方ほどであり、バイクに積載するのは気合いが必要とされてくるのではないでしょうか。

車でしたら何の問題もないね♂

実際に使ってみての感想

キャンプにて

昨年、ふもとっぱらにてキャンプを行ったので、その時に三つほど同じ椅子を持ち込み、友人に貸し与えました。

座面がアウトドアチェアとしてそれなりに高いので快適に利用できます

コンパクトなアウトドアチェアですと携帯性を優先するがあまり座った時の快適さを犠牲にしているものも多いです。

最近流行りのヘリノックスもホールド性の高い独特の座り心地はアウトドアに慣れていない人にとっては、賛否が分かれるものとなります。

そのため、一般的な椅子の形をしたァイアープレイスフォールディングチェアはキャンプに慣れていない人、例えばファミリーキャンプに奥さんや子供を連れて行くなどの際に非常に有用であると考えられます。

家の中でも使えます

この椅子、実は家でも使えます。(当たり前)

こちらのブログ記事にもあるように、部屋の中でテントを立てた時に中にこの椅子を入れて使用しています。

究極のゆるキャン?部屋の中でテントを設営して暮らしてみた

ローテーブルと一緒に部屋に置けばアウトドア気分が楽しめます。

下は畳なんですけどね。

庭でBBQをするときにもサッと展開できるので何かと役立っています。

総論:バイクに載らない以外は万能アウトドアチェア

収納サイズが大きいのでバイクには積載するのは難しいです。

しかしながら、色々と使い勝手が良い椅子であるので、1つ持っていて損はないでしょう。

家の中でも利用できますしね。

 

 

 

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました