バイク
PR

スチールラックにグローブ吊りとフックを増設してみた

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、PCXを購入して嬉しい杉浦かおるです。

今回は、先日設置したスチールラックのキタジマ製のアングル棚グローブ吊りとフックを増設してみたというタイトル通りの記事です。

100円均一のアイテムだけでお手軽にカスタムができるので、ラックを購入された方には参考になるのではないかと思います。

https://munenmusou.com/steel

バイクのグローブをピンチハンガーで吊る

割とデザインにマッチしてるでしょ?(モトクロスグローブの蛍光色は見ないものとする)

ツーリングから帰ってきて、そのあたりにグローブをポンと置いてしまうライダーの皆さんは多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

それを行ってしまうと、グローブの片方がどこかに行ってしまったり、いつもバラバラな場所に置かれてしまったりと、サイドバイクに乗るときに探す手間が発生することになるでしょう。

と、いうわけで私は100円ショップのセリアに行き、ステンレス製のピンチハンガーを購入しました。

2つ買ったけど使ったのは左の方です

スチールラックのデザインを壊さないインダストリアルデザイン的なピンチハンガーです。

これをラックの穴に取り付けてました。

S字フックで鍵を吊る

私はバイクを複数台所有しています。

通勤で毎日使う原付ならいざしらず、メインバイクであるW800は月に数回しか乗らないため、鍵がどこに行ったかわからなくなり、毎回10分ぐらい探していました。

このため、同じくセリアでS字フックを購入し、穴に引っ掛けここにキーホルダーをかけるようにしました。

総評:数百円で費用対効果抜群の整理術

S字フックはランタン吊りにも便利

数百円の投資だけでバイクに乗る際に地味に腹の立つグローブと鍵を探すという行為から開放されました。

また、グローブを吊っておけるというのは、使用後に乾燥させることにもつながるため、ひいてはグローブの寿命を延ばすことにもつながるのではないかと思います。

それにしても、セリアのステンレスピンチハンガーはデザインもかっこよく100円という値段とは思えないぐらいの良い製品であると感心します。

記事としては簡単ですが、今回はこれぐらいで!

https://munenmusou.com/steel

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
記事URLをコピーしました