車中泊
PR

ニトリの寝具だけで車中泊はできるのか?

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はニトリの寝具だけを使ってマークXで6泊7日車中泊をしてみた感想についての記事になります。

こんにちは!

ブログを書くことが精神統一になっている杉浦かおる(@munenmusou_blog)です。

今回は前回のマークX車中泊編の関連として、ニトリの家具だけで車中泊はできるのか?という内容の記事になります。

マークXで7泊6日の車中泊旅行をした際、寝袋などを持っているにも関わらず、自分は寝室から布団を引っ張りだして車に強引に積載しました。

7泊するから車中泊であっても慣れた寝具の方がいいかなぁという軽い考えだったと思います。

結果は大正解。

6泊という長い間車内で過ごすことに際し、自宅とできるだけ同じ環境にした方が快適でした。

さて、車中泊旅行でニトリの寝具を使うのはイレギュラーですが、災害時は別です。

大地震をはじめとした大規模災害の際には車中泊での避難ということも考えられます。

昨今では新型コロナウイルスをはじめとした感染症のクラスター対策として避難所の駐車場における車中泊が注目されています。

この点、自宅の寝具をそのまま車中泊に流用することができれば新たな防災グッズの購入等も不要になるでしょう。

今回は実際にニトリの寝具だけで車中泊をしてみた感想です。

スポンサーリンク

使用した寝具

使用した寝具は普段使っている敷布団・掛け布団・毛布・マットレスで挑みました。

正確にはマットレスだけ旅行中にニトリで買い足しました。

これをセダンであるトヨタマークXに突っ込みます。

リアシートを倒してトランクに足を突っ込んで寝る方法を取りました。

詳しくは下の記事をご覧ください。

なお、季節は12月、冬の西日本を一周しました。

ニトリの寝具で車中泊をしてみての感想

良かった点

いつもと同じ寝具であるという安心感

普段自宅で眠るときと同じ寝具を利用できるため、安心感があります。

自分はキャンプをすることもあり寝袋を使うこともありますが、やはり慣れた布団で寝た方が快適です。

コスト不要

一般にキャンピングカーでない普通の車で車中泊をする場合、寝具として寝袋やエアマットなどが必要になります。

これらを揃えるとなると安物でそろえても1万円近く。

一方、自宅の寝具を持ち込むだけですからタダで済みます。

いつ来るかわからない災害に対してはコスト面・保管面からも自宅の寝具を流用した方がいいでしょう。

悪かった点

とにかくかさばる

実際に車内にニトリの寝具を持ち込んだのですがまあこれがかさばる。

一度敷いてしまうと車内に引き出さなければ寝具を畳むことは困難。

事実上敷きっぱなしになってしまいます。

相応:ニトリの寝具だけで災害避難の際の車中泊として十分だろう

ニトリの寝具だけで快適に車中泊をすることができました。

かさばって畳みにくいというデメリット以外特に問題ありません。

慣れていない人が寝袋で眠るより快適であると言えます。

災害避難時や奥さんに怒られたなど緊急事態に際して家の寝具を車に押し込んで眠ることは睡眠時の快適性において全く問題ないでしょう。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
杉浦かおる
杉浦かおる
学生時代にバイクサークルの会長をしていたアラサー
・バイク歴10年
・走行距離10万キロ超
・日本一周達成済み
長距離キャンプツーリングとバイク弄りが趣味
現在はTRX850、W650、PCX、マークXに乗っています
カメラはSONYα7ⅢとRX100M5Aを愛用

読んだ人の役に立てるブログを目指して記事を作成しています

TwitterとInstagramもフォローよろしく!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました